Monthly Archives: 2月 2025
バランスボールはお持ちですか?
エクササイズやストレッチ、椅子代わりとしてお使いの方も多いのではないでしょうか?
わたし実は、バランスボールを自分で買ったことはないのですが
実家にも、結婚した今の家にもあります。
但し、部屋の隅または、物置に。笑
今回は、そのような方に向けて、バランスボールの魅力について語っておきたいと思います。
骨格調整トレーナーのわたしは、自分のストレッチやトレーニングはもちろん
パーソナルトレーニングでも同様に、ストレッチや体幹トレーニングに使います。
インスタでも紹介していますので、チェックしてみてくださいね。
今はこのように使いますが、トレーナーになる前の育休中が、最も使う頻度が高かったです。
自分の骨盤調整と姿勢改善をしつつ、赤ちゃんの睡眠サポートのために。
赤ちゃんには縦揺れが良いと聞き、おひな巻きをした娘を抱っこして、いつもバウンドしておりました。
これ、抱っこされた赤ちゃんはソッコー寝ます!
自分の体にも良いし、ジジババや夫も、誰でもすぐに寝かせられる神アイテムです。
現在そういう状況の方は、是非やってみてくださいね!
産後の緩んだボディには【バランスボールで骨格調整エクササイズ】
最近は、産後ママ向けのグループレッスンでも大活躍です!
その理由は、赤ちゃんと一緒に参加することができ、骨盤からのケアと体力づくりが同時にできるからです。
そして何よりも楽しい!ということです。
音楽を流しながらやるので、懐かしい曲で盛り上がったり
ママ同士のつながりも強化されたり、いつもみんなで良い汗をかいて
体も心もスッキリします!
レッスン後はもちろん、帰って赤ちゃんと一緒にお昼寝ですね♪
(冬は特に、汗の始末をしっかりしましょう。)
ママはいつでも家族の中心
ママが幸せだと、子供達も家族も幸せです。
逆に、ママの心に余裕がないと、子供達も家族もイライラしたり、会話が盛り上がらなかったり…
ママの心と体が一番大事ですよね。
腰痛や肩こり、寝不足もない、健康的な体づくりが「自分で」できると
育児も絶対に楽しくなります。
わたしがそうでしたから。
子供にフォーカスしてしまいがちですが、まずは「自分」です。
自分の心と体を整えることで余裕ができたから
子育てが楽しくなったし、視野を広く保つことができたな〜と思います。
【バランスボールで骨格調整エクササイズ】
このレッスンは座位(バランスボールに座る)から始まり
徐々に負荷をかけていくようなプログラムになっています。
ご自身で体の歪みやアンバランスさを体感していただき、
弱い部分に適切な修正をかけていくことができるようになります。
バランスボールを使うことにより
適切に緊張を緩めたり、足りない筋力を補うことができるからです。
「産後」という、体の中心である骨盤が
いちばん緩み崩れやすい時期なのに
授乳や抱っこといった、それまでにない体の使い方をしなければいけない…
大事な時期だからこそ、普段の体の使い方をケアしてあげないといけない時なのです。
骨盤矯正エクササイズをすることで、正しい体の使い方が出来るようになり
動作に無駄がなくなります。
そしてそれは疲労しづらい体作りにも繋がります。
無理なく家事や育児の動作ができ、姿勢や振る舞いまで美しく行えるような理想の体に自然と近づけます。
3/14(金)10:30〜12:00
本江地域交流センターにて
【バランスボールで骨格調整エクササイズ】レッスンを行います!
お申し込みはコチラ
.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。
『おしりリセット®︎メソッド』は、正しい身体の使い方を身につけることです。
身体の痛み・不調やゆがみのほとんどは、身体の使い方の「癖」からきています。
ご自身では気づけない癖を整えていくことで、それまで怠けていた筋肉が活性化されます。
同時に使われ過ぎの筋肉はほぐして、過剰に使わないようにしてあげます。
↑
身体の土台である骨盤(股関節)からアプローチすると近道です。=「骨盤矯正」
正しい身体の使い方ができるようになると、日常の動作が自己整体になります。
だから、痛みや不調を根本から改善できる。
それが『おしりリセット®︎メソッド』です。
わたしがこのメソッドに出会って実際に自分で体験したように
あなたも一生、自分で自分をメンテナンスできる方法をマスターしてほしいです!
マスターできて身体が整ったその先には、必ずメンタルの変化も起こります。
今は想像すらできないことかもしれません。
わたしがキャリアチェンジをしたように…✴︎
体験セッションにお越しいただくと、カウンセリング後にひと通りのあなただけのために組み立てたメニューを体験いただけます。
身体がラクになるだけでなく、睡眠の質も劇的に良くなりますよ!
富山県魚津市のサロンか、オンラインで承ります。
今日は小学1年生の長女について書いてみようと思います。
まずは「長子」の特徴
AIに聞いてみると
- 自己肯定感が強い
- 責任感が強い
- 努力家
- 面倒見が良い
- マイペース
- のびのびしている
- 優しい
- お世話好き
- 制自制心が強い
- 頑張り屋さん
ん〜当たってますね。
わたしも長子なので、ウンウン頷けます。
長女は年少さんくらいの時から、小学校に上がるのをすごく楽しみにしていて
入学してすぐは、保育園と学校の違いに少しだけ戸惑っていましたが、毎日楽しいようです。
今では頻繁に
「今日は〇〇ちゃんと〇〇ちゃんがわたしのことを取り合いになってさ〜」と話してくれます。
妹(年少)には「小学校に行ったらね、いっぱいいっぱい友達が増えるんぜ!
すっごい楽しいところやよ!楽しみやね!」と言っています。
楽しんでくれて、母は嬉しいです^^
学校生活で大体みんながもらえる《賞状》
みんなもらえるヤツって分かっていても、やっぱり嬉しいもんですよね。
喜んでいました。
意外だったのが
冬休みにイヤイヤやっていた書初めの宿題。
冬休み明けの始業式の日に、学校で最終提出用を書いたらしいのですが
なんと学年で選ばれて入選し、地元のショッピングセンターに展示されました。
しかも展示された市内の作品の中からも選ばれて銅賞をいただき
ショッピングセンターの表彰式にも出席してきました。
立派な賞状と賞品(図書券)を受け取り、誇らしげでした。
このショッピングセンターの表彰式は、今年で50回目を迎えており
3世代で入賞経験がある家庭もあるそうです。
わたしはこれ系には無縁だったので、こんな授賞式があることすら知らず(笑)
貴重な経験をさせてくれた長女に感謝です。
そして昨日、学校でもらってきたのは夏休みの宿題で応募した作文の賞品!
必ず2作品は応募しましょうということになっていて
「夏休み」も「夏休みの宿題」も初めてということもあり、こちらもイヤイヤ文句たれたれで…(笑)
そんな作文が『佳作』とな!
賞状は後日届き、またまた学校で表彰されるそうです。
長女はわたしに似て、向上心が高いので
「次はもっと上へ!」と思っているようです。
夫はそうではないので、ここは母ゆずりだな〜と思わせてくれるポイントです。
ところで、この作文。
内容(従兄弟の家に1人でお泊まりしに行った話)は長女の経験に基づいていますが
文章の構成はほぼわたしです。
事前に過去の授賞作品(1年生の)を読み、感動の涙を流しながら予習しました。
長女にとって初の「作文」というものを、叩き込んだわたしが表彰されたと言っても過言ではありません。
.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。
『おしりリセット®︎メソッド』は、正しい身体の使い方を身につけることです。
身体の痛み・不調やゆがみのほとんどは、身体の使い方の「癖」からきています。
ご自身では気づけない癖を整えていくことで、それまで怠けていた筋肉が活性化されます。
同時に使われ過ぎの筋肉はほぐして、過剰に使わないようにしてあげます。
↑
身体の土台である骨盤(股関節)からアプローチすると近道です。=「骨盤矯正」
正しい身体の使い方ができるようになると、日常の動作が自己整体になります。
だから、痛みや不調を根本から改善できる。
それが『おしりリセット®︎メソッド』です。
わたしがこのメソッドに出会って実際に自分で体験したように
あなたも一生、自分で自分をメンテナンスできる方法をマスターしてほしいです!
マスターできて身体が整ったその先には、必ずメンタルの変化も起こります。
今は想像すらできないことかもしれません。
わたしがキャリアチェンジをしたように…✴︎
体験セッションにお越しいただくと、カウンセリング後にひと通りのあなただけのために組み立てたメニューを体験いただけます。
身体がラクになるだけでなく、睡眠の質も劇的に良くなりますよ!
富山県魚津市のサロンか、オンラインで承ります。
オンラインパーソナルトレーニングでどれだけ変われる?【前編】では
わたしがおしりリセット®︎に出会い、
「おしり筋を伸ばしてリセットする」という概念にワクワクした
というところまでを書きました。
まだ読んでない方は、そちらを先に読んでみてくださいね!
わたしが体験セッションを受講したのは、2020年の11月です。
コロナ禍に入り、緊急事態宣言があった年ですね。
次女がまだ生後3、4ヶ月だったので、オンラインで受けることができるって
当時のわたしには衝撃的なのと、ありがたすぎました。
まず、こういう本とか案内を見て何かを受講したいと思っても、近くではほぼ無理でしたからね。
富山県とはそんなところです。
大好きな街ですが、こういう場合は不便なのです。
体験セッションを受けるにあたり、事前にカウンセリングシートを記入するのですが
限られた時間を有効に使えるということで、とても良いシステムだなと思いました。
そして結構、勇気が要ること…
自分の全身写真を撮影して送ることです。
自分の後ろ姿なんて、初めて見ました。
いや〜見るもんじゃないですね。
あっ
でもコレ自分以外は、みんな見ているんですよね。
本当に、心から変わりたいと思いました。笑
そういう意味でも
「おしり筋を伸ばしてリセットする」
ってなんて魅力的なんだろう!
認定トレーナーになった今でも、毎日思っています。
オンラインでの体験セッションは
PCの角度を修正しなければいけないタイミングが何度かありましたが、
畳一枚分のスペースと、家にあるもので出来るので滞りなく進みました。
内容としては、正直、なかなか難しいなと思うポジションや「出来ない感」が多かったです。
だからこそ、それがわたしの不足と弱いところなわけで。
体が硬い方だとは思っていませんでしたが、言われたポジションがうまく取れず
あ〜だからココが痛いのか。。。って納得だらけでした。
そういう理論も織り交ぜて、「わたしだけのため」に言ってくれることだったので
これは最速で最短だろうね!と確信できました。
認定トレーナーとしてお客様にお伝えしている中で、皆さん口を揃えて言われるのが
「これ本当に苦手なんです。やらないといけないって分かるんだけども、出来ないんです」
それ、すごーーーーく分かります。
だってわたしもそうでしたから。
トレーナーは足りないところを見極め補足できるよう促し、基礎を作っていきます。
こちらはそれを表した図『エクササイピラミッド』です。
インスタグラムの投稿にあげた一部です。
これを見ても分かるように
①〜④までが不足していると、怪我に繋がりやすいです。
不調や痛み、歪みに関しても、①〜④の不足が原因ということがほとんどです。
このようなことを体験セッション時に教えてもらい
おしりリセット®︎が「自分でできる骨盤矯正」だからこそ
自分でやってみたいと思い、継続プログラムを受講することにしました。
それまでは、たまに鍼灸院にお世話になったり、リラクゼーションマッサージに行ったりもしていましたが
やっぱりお金も時間もかかるのでね。
赤ちゃんがいるとなかなか行けないですし。。。
自分でできるようになったら、めっちゃコスパ良いやん!
って。
こちらも認定トレーナーになった今でも、毎日思っています。(←2回目。笑)
それから3ヶ月間での変化がこちらです!
食事制限は一切していません。
おしりリセット®︎の文字通り、おしりがキュッと小さくなって上がってますよね〜!
背中が薄くなって、くびれもしっかり現れました。
太ももの外張りも気にならなくなり、タイトスカートも履けるようになりました。
育休から復帰した時には会社で
「ユイちゃんどうしたん?!めっちゃ綺麗に若返って帰ってきたね!」
と言われまくりました。笑
制服のサイズが2つダウンしてましたから!
そうですよね、産後にこのように好転した状態で戻ってくる人ってなかなか見たことなかったです。
(あの会社だけかもしれませんが。笑)
こんな感じで大変身を遂げ、認定トレーナーへのキャリアチェンジを決意して今に至ります。
今、これを読んで、わたしがかつて持っていた悩みに共感できる方に向けてお伝えしたいのは
・自分自身を客観視してみる
・ちょっと勇気を出してみる
・信じて行動してみる
わたしが自分自身を客観視してみて、「心から変わりたい」と思い
勇気を出して行動してみたら、たった3ヶ月で思った通りに変わることができ
そこからキャリアチェンジし今こんなブログを書いている、といったあの時には考えもしなかった未来に繋がっています。
あの時ちょっと勇気を出してみて、本当に良かったです。
あの時の自分を誇らしく思います。
皆さんも、何か迷っていることがあったら是非、上の3つのことをやってみてくださいね!
.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。
『おしりリセット®︎メソッド』は、正しい身体の使い方を身につけることです。
身体の痛み・不調やゆがみのほとんどは、身体の使い方の「癖」からきています。
ご自身では気づけない癖を整えていくことで、それまで怠けていた筋肉が活性化されます。
同時に使われ過ぎの筋肉はほぐして、過剰に使わないようにしてあげます。
↑
身体の土台である骨盤(股関節)からアプローチすると近道です。=「骨盤矯正」
正しい身体の使い方ができるようになると、日常の動作が自己整体になります。
だから、痛みや不調を根本から改善できる。
それが『おしりリセット®︎メソッド』です。
わたしがこのメソッドに出会って実際に自分で体験したように
あなたも一生、自分で自分をメンテナンスできる方法をマスターしてほしいです!
マスターできて身体が整ったその先には、必ずメンタルの変化も起こります。
今は想像すらできないことかもしれません。
わたしがキャリアチェンジをしたように…✴︎
体験セッションにお越しいただくと、カウンセリング後にひと通りのあなただけのために組み立てたメニューを体験いただけます。
身体がラクになるだけでなく、睡眠の質も劇的に良くなりますよ!
富山県魚津市のサロンか、オンラインで承ります。
わたしは元ホテルマンです。
「ホテルマン」と聞いてパッと思い浮かべるであろうイメージで、合っていると思います。
ビシッと制服を着こなし、ニコニコしながら
カツカツカツってヒールの靴で歩いていました。笑
↑
このイメージと一緒でしたか?
20代はガッツリ夜勤をしていて、生活リズムはガタガタでした。
人と関わることが好きなので、仕事自体は楽しかったのですが
年齢を重ねることで、体が悲鳴をあげていました。
慢性腰痛、肩こり、コンプレックスは太ももの外張り…
結婚し、出産することで、更に悲鳴がーーー!
1人目の出産後に腰痛が酷くなりました。
一言で表すなら「腰がゆるゆる」という状態でした。
2人目の出産後は、背中の痛みも加わりました。
左肩甲骨の内側あたりで、痛くて座っての授乳ができなかったので
添い乳(横になっての授乳)をするしかなく、なかなか大変でした。。。
そんな育休を過ごしていた時に、師匠Naokoの本に出会いました。
▼コレです▼
わたしがビビッときたポイントは以下の通りです。
・おしり筋
・1分
・伸ばす「だけ」
すぼらで面倒くさがりなわたしらしいチョイス!笑
あなたはどうですか?
お腹をペッタンコにしたいのだけども、「おしり」なの?っていうギャップが!
それまでおしり筋のことなど、考えたことすらなかったので。
この『おしりリセット®︎』というものに、ものすごく興味が湧きました。
その場でこの本を購入し、その日のうちに本を見ながらやってみました。
その時は産後3ヶ月目でした。
この本に書いてあるワークやポーズはほとんど初めてのものでした。
わたし、割と運動は好きなのです。
近くのスタジオでのヨガやピラティスのレッスンに行ったり
自分に「走るのが大好き!」とマインドコントロールをかけてランニングをしたり(痩せたくて)
学生時代はバスケ部、水泳も習っていたし、スキーや登山にも行くし。
それまでの経験では出会わなかった「おしり筋を伸ばしてリセットする」という概念は
それはそれは衝撃でワクワクするものでした。
本に書ききれなかったことも含めて全てを知りたい!と思い
認定講師さんの体験セッションを受けてみることにしました。
長くなったので、続きは明日▶︎▶︎▶︎
.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。
『おしりリセット®︎メソッド』は、正しい身体の使い方を身につけることです。
身体の痛み・不調やゆがみのほとんどは、身体の使い方の「癖」からきています。
ご自身では気づけない癖を整えていくことで、それまで怠けていた筋肉が活性化されます。
同時に使われ過ぎの筋肉はほぐして、過剰に使わないようにしてあげます。
↑
身体の土台である骨盤(股関節)からアプローチすると近道です。=「骨盤矯正」
正しい身体の使い方ができるようになると、日常の動作が自己整体になります。
だから、痛みや不調を根本から改善できる。
それが『おしりリセット®︎メソッド』です。
わたしがこのメソッドに出会って実際に自分で体験したように
あなたも一生、自分で自分をメンテナンスできる方法をマスターしてほしいです!
マスターできて身体が整ったその先には、必ずメンタルの変化も起こります。
今は想像すらできないことかもしれません。
わたしがキャリアチェンジをしたように…✴︎
体験セッションにお越しいただくと、カウンセリング後にひと通りのあなただけのために組み立てたメニューを体験いただけます。
身体がラクになるだけでなく、睡眠の質も劇的に良くなりますよ!
富山県魚津市のサロンか、オンラインで承ります。